投稿日:2007-11-29 Thu

チャーカブ 縦 116cm 横 150cm 手紡ぎウール 天然染色 20世紀中期


自然色のままの色、こげ茶の地の上で、
片面縫い取り織りの文様が美しい。
雨よけの布とは思われない。
寒い夜には、膝掛けにもなったのであろう。
人気ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**
人気ブログランキングへ
日本ブログ村ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**

スポンサーサイト
投稿日:2007-11-29 Thu

パンケップ 縦 246cm 横 92cm 木綿 20世紀初頭


地の赤が、すっかり変色してしまっている。
時の流れは嘘をつかない。
織り上げた当時は、華やかなものであっただろうが、
今は、時の流れが、別の味わいを出している。
見事な両面縫い取りの文様が、
今なお くっきり残っている。
人気ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**
人気ブログランキングへ
日本ブログ村ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**

投稿日:2007-11-29 Thu

パンケップ 縦 252cm 横 98cm ブータン手紡ぎ木綿 19世紀後期

時代を経た布には力がある。
このパンケップにもそんなところがある。
白かった布も黒ずみ、当時の様子を残しているものは
両面縫い取り織りで織られた文様だ。
ところどころに色を使い、その色合いも
うまくパンケップの布の中に融け込んでいる。
人気ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**
人気ブログランキングへ
日本ブログ村ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**

投稿日:2007-11-29 Thu

パンケップ 縦 236cm 横 102cm ブータン手紡ぎ木綿 19世紀後期


百年以上経たパンケップ、
堂々とした存在感がある。
王族、高僧の使ったものであろう。
両面縫い取り織りの文様が素晴らしい。
人気ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**
人気ブログランキングへ
日本ブログ村ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**

投稿日:2007-11-29 Thu

クシュタラ 縦 253cm 横 134cm ブータン手紡ぎ綿 20世紀中期


派手ではないが、味わいのあるキラ クシュタラである。
白地の部分は、ブータンの綿が使われているし、
染めも天然染料が使われているようだ。
品のいい色彩、柔らかい雰囲気
なかなか素敵なクシュタラである。
日本ブログ村ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**


人気ブログランキングへ
投稿日:2007-11-29 Thu

クシュタラ 縦 250cm 横 130cm 木綿 文様シルク糸 20世紀中期


淡い色調のキラ クシュタラ、
染めの中心が 天然染料から化学染料に変わる
過度期のもののようだ。
この時代のクシュタラは、まだ淡い色がもとめられたようだ。
この時代の年配の女性は、化学染料の強い色彩には
ついていけなかったようだ。
日本ブログ村ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**


人気ブログランキングへ
投稿日:2007-11-29 Thu

アイカプール 縦 240cm 横 130cm 木綿 1970年代

ブータンの普段着である木綿のアイカプール、
普段着だといって、軽く見てはいけない。
浮き織りの文様に工夫が凝らされている。
シルクで織ろうと、木綿で織ろうと手間は同じだ。
全く、手抜きのない織物である。
人気ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**
人気ブログランキングへ
日本ブログ村ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**

投稿日:2007-11-29 Thu

アイカプール 縦 250cm 横 134cm 木綿 1970年代

木綿で織られたアイカプール、
ノシェムやクシュタラに比べると随分地味である。
若い人が着るとは思えない。
日常、着る庶民のキラなのであろう。
山国ブータンがイメージできるような色合いである。
人気ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**
人気ブログランキングへ
日本ブログ村ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**

投稿日:2007-11-29 Thu

縦 260cm 横 130cm 木綿 文様 シルク糸 1970年代


1970年代に織られたノシェム、
化学染料を使うようになって、
色鮮やかなものに変わったのである。
それとともに複雑な文様が織り込まれるようになった。
++ブログランキングへの協力をお願いします。++
** 忘れないで **
↓
人気ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**
人気ブログランキングへ
日本ブログ村ブログランキングに参加しています。
**面白いと思ったらクリック**

△ PAGE UP